#14-35. Hyatt Capital Gate, Abu Dhabi Executive Suite滞在記..(2)

明けましておめでとうございます。
去年の最後の記事にも書いたんだが、昨年はホント人に悩まされた年だったようにオモウ。
 でも反面、素晴らしい人との出会いもあったんでまいっか!
 とも思えたのは不思議..
まぁ、なんだかんだ言って結局最後はそういうところにオチツクということでそんなもんなのかもしれないけど、人生において行き着くシアワセってヤツは「どれだけ人から愛され」「どんだけ大切にしたいと思う人と出会い」「一人でも多く親友(真友)と出会うか」なのかもしれんな。
 あまりトモダチは欲しいと思ったことはないけど、俺の場合心の底の底からひたすら愛する女性が一人いるだけでいいかな..と思う。
 まだ一度も結婚したことないけど、この先どうなるんかね?(笑)
 2020マデには結婚するよ!と以前周りに言いふらしていたが、それも既に怪しいしな。(笑)
 まぁ、なんとかなるっしょ。
 頑張ろうと思う。
ところで、この前の年末年始のことだけどよ、昨年出会った人の中で最も素敵な出会いだったと思えた一人と一緒に過ごすことができたのは本当によかった。
 一緒に過ごしたと言ってもオトコ同士なんで勘違いせんで欲しいけどな。(笑)
 実はマンションのお隣さんです。
 詳しく書いて自慢したいくらいの人なんだけど、スッゴイ人でさ。
 まぁ、世の中には俺なんぞホコリ?についたチリ?って思えるような人が沢山いるけど、自分から見て「間違いなくスゴイな」って思える人で、競ってるつもりはないが明らかに「完敗」というか、ダブルスコアどころかトリプルスコアでも全然足らないくらいのスゴイと思える人。
 ご存知の通り、このブログはAmexを基準とした尺度が採用されている無茶苦茶なところだが、年間で使う自分の金額×5の人だった。(笑)
 まさに笑いが止まらん。
 でも、(俺とは全然違って)人柄がすっごく良くて「あ~、羨ましい!」って久しぶりに思えた人だった。
 そう考えると、昨年はかなりよかったと思えるし、年末年始はその人とほぼ毎日飲んで食べてだったんでシアワセな始まりだったかもしれん。 
嬉しい限りです。
大晦日は、18時半に宴会が始まりました。(笑)


 有名な「麻布かどわき」のお節料理..
 ここのお店は、常連さんを特に大切にしたいっていう理由でミシュランの星認定をあえて断ったらしいんだけど..
 断ったら断ったでそのことで逆にまた有名になっちゃったという予想外のオチとなったお店でもあ~る。
 そこには2段重のお節とは別に蟹さんもいて..
 特別なタレも用意されたローストビーフもありーの..
 これがいちばん最初のさいしょ。(笑)
 これで全てではありません。
 ここから大晦日は始まるのです。
 素敵な夜景も楽しみながら、美味しいものをツツキ..
 シゴトのこと、女性のこと、結婚のこと、そして大好きな旅行のことを話すはなす。
ポートが好きな自分はラモスピントの30が用意できたんで部屋からもってきた。
自分で言うのも変だけど、この辺結構夜景綺麗なんだよね~。

 オモロイことに今回は自宅というかマンション内で飲んで食べているので、安心してお酒を飲むことができた。(笑)
 結局ワインを丸々1本飲んだみたいでな。
 メチャクチャ話しまくって飲みまくって超楽しかった。
こんな事だったら今年もタラバ頼んでおけばよかったと反省..

 このタラバまじ旨かった!
 後で後悔した。
 この日、この後はもう何でもありで海鮮お好み焼き、小籠包、ブタ..
 とにかくジャンルは問わず食材が入り乱れたって感じだった。(笑)
 結局、年越しそばを食べたのが日付変わって1時半..
 本当に良い年越しとなりました。
 ありがとうございます。
 (^_^)∠※PAN!Happy New Year!
んで、翌日というか元旦は元旦ですき焼きパーティーだったし。(笑)

 
 
 「これってどこのお肉~~~!!」と叫びたくなるくらい美味しいすき焼きでした。
 奥にも別のお肉が隠れてるし~
割り下は関西風か関東風にするかでもメチャクチャ盛り上がったし。(笑)
 この日も部屋からSparkling Wineと名前忘れたけど超美味しいヤツも持ってきたし。
 とても喜んでもらえたのでよかった。
 まぁ、とにかく尊敬できる素晴らしい人とこうやって年越しができ、正月になっても入り浸り。
 飲んで食べての酒池肉林。(笑)
素晴らしい年末年始でした。
あっ!
 このハナシで盛り上がりすぎた。(笑)
 旅行のハナシはまた次回にします。
 よろしくだ。
 (;^_^A
今年もよろしくお願いします。



 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 














