#99-8. iPhone5s Champagne Gold64G Get!!

とうとうこの日がきたわけだ..
’Space Gray’色の5sであれば、9/25頃にはもう使いこなしていたのであろう..
 だがよ、俺が欲しかったのは’ iPhone5s Champagne Gold 64G ‘ だからな、危なかったゼ!(笑)
 でも、こうして手元にきたということは感興の極みやね!
 さて、今回は現在進行しているDubaiの記事を一旦止め、iPhone5s Champagne Gold 64Gのハナシをさせて頂きたい。
 よろしくだ!
 Sim free版のPoket Wi-fiは既に2年前に購入し、何度か使っているわけだが..
 ありゃだめだ.. (^人^)ゴメンネ!
 だってよ、実際に使うまで分からなかったが少なくともノートパソコンを旅行時に持ち歩かない俺はアクティベートに大変手こずった。(笑)
 周波数帯さえ間違えなければ、世界中どこでも大丈夫なんで十分便利で役立つモノなんだけどネ!
 しかしよ、Sim cardの購入時にその場でアクティベートをしてもらえないケースもあり..
 ホテルに持ち帰って、管理者権限のないパソコンではアクティベートできない為、ConciergeやButlerに頼み管理者権限のもつノートパソコンを探してもらい、何て書いてあるかわからん設定画面を注視しながらアクティベートしなあかんわけだ。
 2年前に香港の湾チャイ電脳で購入したわけだが、多分アジアの国であればクイックセットアップで自動的にAPNも含め設定してくれるが、昨年のスペインのようにヨーロッパの国になると自分でAPN等を入力しなければならんという手間が多分にかかるという問題点が発生するわけだ。
 俺もチョイと甘く見ていたね!
 反省ハンセイ..(;^_^A
 海外にはチョクチョク行くけど..
 そこまで頻繁じゃないし..
だから、総合的に考えてSim free iPhone5sの購入が「多くの国で使用でき」「空港等でSim cardを購入したときに」「その場でアクティベートしてくれる」=「即利用可能(になる)!」という要素が大変有り難い。
その上、テザリングもできるから色々なものに活用できる..
 例えばよ..
 Wi-Fi版 iPad.mini2が使える!(まだ買ってないけど..)
 3G回線では通話が途切れたり、音質が悪かったりするLINEでの通話が高品質で途切れない!
 海外から050ナンバーでの通話!(=日本国内での通話料で海外から電話をかけることができる。)
 まぁ、この場合コッチ(=Sim free iPhone5s)から050+やLINEを使ってもいいし、今現在使っているiPhone5.whiteをGoldのテザリング経由でつなぎ、そのまま使うこともできるしな。
ただ050+は月々の基本使用料315円(だったかな?)が別途かかるので、俺は「Smartalk」にしたけど!(笑)
今までの海外での経験を元に、そこそこ細かい使い道を考えておるよ。(笑)
 さて、iPhone5.whiteを持っている俺が、’ Sim free版 iPhone5s Champagne Gold 64G ‘ をそこまで必要か?といえば、微妙かもしれん。
 というか、国内では不要やな。(笑)
 iPhone5.whiteあるし..
 
 以前、Junさんが購入を悩んでいると言っておった..
 その中でスパッっと注文し、購入した俺はエライ!!(とまでは、書いておらん買ったが..)
 (;^_^A
 あんま携帯のことは詳しくないが、Sim free版を買えば全世界全ての国で使えるとは思っとらん。
 流石にそこまでアホやない。(笑)
 今後、’ Sim free版 iPhone5s ‘ の購入を検討している人もいるかもしれんので、俺のわかる範囲で詳しく書いていきたい..
 でも、まちがっとったらゴメンね!
‘ Sim free版 iPhone5s ‘ とはいえ、全世界の国で使えるわけではない..
 iPhone5であればかな~りの国で使えるんだが、5sの場合は実はそうでもないのよ。
 詳しくはアップルのホムペなどを覗いていただければわかるんだが、iPhone5sには日本版も含めると4種か5種ほど用意されているんじゃなかったのかな?
 5cはこの際ほっといて5sのみで語らせてもらうが、俺が今回輸入したのがA1530というタイプ..
他に、米国・カナダ・プエルトリコで使用可能なA1533..
 次に、米国・日本・プエルトリコで使用可能なA1453..
 日本でiPhone5sを購入した人は技適マークのつくこのタイプになるわけだ。
そして、フランス・ドイツ・英国で使用可能なA1457..
 最後に、(繰り返してしまうが)オーストラリア・香港・韓国・ニュージーランド・シンガポールで使用可能なA1530..(=俺の持つタイプ)
 となるわけだ。
チョコチョコ世界中に散らばっている友人知人を頼りに他のタイプも購入することはできたのであろうが、前述のとおり俺はA1530(香港版Sim free iPhone5s)が最も適しているわけだ。
 A1530の対応国はオモイッキリ俺の行動範囲に被っているっていう理由から香港版の選択だ。
 (^_^)∠※PAN!
 今度行くSingaporeもバッチリ含まれてるし、また近いうちにまだ行ったことのないニュージーランドにも行きたいとオモットッタシ!(笑)
 いや~.. 素晴らしいよ。
 5sの対応国が非常に少ないのは、勝手な予想だが超高速4G LTEへ対応している国がまだまだ少ないってことではないかと勝手に予想している。
 だってよ、香港版Sim free iPhone5(sではない)[=type A1429:GSMモデル]の場合結構使える国があるんだよ。
 具体的にはな..
オーストラリア、バーレーン、ベルギー、クロアチア、チェコ共和国、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、香港、ハンガリー、イタリア、日本、韓国、クウェート、ルクセンブルグ、マレーシア、モンテネグロ、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、フィリピン、ポルトガル、ルーマニア、サウジアラビア、シンガポール、スロベニア、南アフリカ、スペイン、スウェーデン、スイス、タイ、アラブ首長国連邦、そして最後に英国.. (全36カ国)
 もある。
 ってことはよ、上記の国も「超高速4G LTE」が随時利用可能になってくると予想され、年に3~5回程国外逃亡している程度なので、時間と共に5s対応国も増えてくるんでないかとオモットルわけだ。
 仮に、5s対応国が増えなかったとしても、現在の確定国で十分だしな。
 最悪Poket Wi-fiがあるし。(笑)
NTT Docomoやauの800MHz帯LTEには非対応..
 普段から、ドコモやauを使っている人にはチョイと残念なハナシだったかもしれん..
 (´-ω-`)
しか~し、俺ソフトバンクやし。(笑)
 A1453を買えば、国内3キャリアは使える..
 でも、海外では使えん。(笑)
 確かJunさんはドコモ回線を使ってる.. っていってたから、こういう細かなトコロを知ると確かに悩むだろうな..
 ドコモのSimを’ Sim free版 iPhone5s ‘ に差し込んだ場合、電波はキャッチするが通信ができないんだって。
 その上、Xi契約のSimではLTE通信できないっていうハナシも見かけるしね!
 どうしてもドコモの回線で5sを使いたかったら、北米モデルのA1533を輸入するしかないってことだな。
 (タブンダケド..)
 ロックフリーのT-mobile版がオススメっつうか、それしかないんだろう..
 でも、どっかのサイトでA1533でLTEが使えない上にテザリングも駄目やった..っ情報を見かけたぞ!(3G回線はダイジョウブなんだって..)
 注意されたし!
 また、iOSのアップデートによって今まで使えていたものが使えなくなったっつう報告もweb上にあったしな。
 
 う~ん、俺がドコモユーザーだったらゼッタイに買わんというか買えんな。(笑)
 そういう意味でも俺はいつもラッキーなんだよ。
 d( ̄  ̄)
更に、細かいことをいうと..
 「ドコモのiPhone5sはドコモでしか使えない」「ソフトバンクのiPhone5sはこれまたソフトバンクでしかつかえん」と、くりゃ~「auのiPhone5sはもう言わんでもわかるよな..」
 これが現実ってわけだ。(=日本ではA1453のみが使える)
んじゃ、よぉ。
 俺が買った’ Sim free版 iPhone5s ‘ をソフトバンクショップに持ち込んで、私のメインキャリアであるソフトバンクでSimをつくればえぇんよ。
 ってハナシになるじゃん。
 展開的にはそういう流れとなっているんだが、実は「それも駄目!」なんだってさ。(笑)
 
 どういうこと?って思った人もいるやもしれんが、「各キャリアの回線を使用し、iPhone5sで通話や通信をするには各キャリアでiPhone5sを購入しなければならん!」ってことだ。
ドコモも流石にSimロック解除には応じんらしいからな。
 つうコトは、’ Sim free版 iPhone5s ‘ を買っても日本国内で使えんようじゃ買う意味ないじゃん!
 ’ Sim free版 iPhone5s ‘ を持ち込んだ時点で、突っぱねられる! ってコトになる。
 う~ん、国内キャリアも上手い事考えたな.. 
 
 とにかく、’ Sim free版 iPhone5s ‘ を購入する時には、単にSim freeっていう部分だけに目を奪われてはいかんよ、っていうオハナシ。
 ちゃんと、キャッチできる周波数帯と海外キャリアの電波状況(整備状況=カバーエリア)もチェックが必要だってコトだね!
 みんな気をつけようね!
 
 でもさ、’ Sim free版 iPhone5s ‘ には「技適マーク」がないみたいだから、日本国内で使っちゃ駄目だゾ!!
 俺の場合は、「あくまで」海外にいるときに使うものとして今回購入したからよ。
 決して、日本国内で使おうとはおもっとらんからね。
 ぜ~ったいだよぉ。
 勘違いしちゃー駄目!(笑)
日本国内にいるときはiPhone5.whiteを使い、海外に行くとiPhone5s Champagne Gold 64Gを平行して使う..
これがベストだね!(笑)
 さ~て、今日から5sライフを楽しもうかなぁ!
 さっきから、「えい!」「やぁ!」って指紋認証とかの設定してんだけどさ、面白いね!
 これ..
 アクティベートするとき、イッチバン最初に海外の様々な言語で「やぁ!」って語りかけてくれるんだね。
 素敵じゃん。(↓)
 
 すっげ~!!
 
 その後、言語設定や基本設定も含め通話もちゃんとできたゾ!
 d( ̄  ̄)ヤッタ!
おっ!
 さらにオモロイの発見したゾ!
 Junさんが言ってた通りサイレントモードでカメラのシャッターを押すと.. 「シャッター音がならないんだね!」
 オモシロ~!!(笑)
FaceBookもバッチリ超サクサク見れるし、快適だ!(笑)
更に今気づいたけど、Gold色の5sの場合パッケージの林檎のロゴマークと文字もGoldなんだね!(↓)
 では、今日は5s寝ずに触りまくるか..
 わっはっは
  
 ( ̄^ ̄)ゞぐんない..






 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 











Junです!
とうとう到着しちゃいましたか・・・
しかも64ですか・・・・
いいなぁ~
いいなぁ~
いいなぁ~
(´・ω・`)
やっぱりゴールドって、シックでおしゃれですね~
名駅のヤマダ電機で見て来ましたが・・
やっぱりゴールドですよね。。。。そうですよね。。。。
ボックスもゴールドなんですよね。。。。
ヤマダでは店員さんに、
「16より64の方が購入希望者が少ないから早く届きますよ!」(ドンっ)
って、思いっきり背中を押されました。
街中でも、ゴールド使ってる人は未だに見たことがありません。
(´・ω・`)
指紋認証もすごいみたいですね。
Yuzoさんのエントリーを見て、悩みがひとつ増えました・・・。
(すぐ解決できない悩みですが)
LTEについては、アップルはキャリアロックをかける方針のようですね。
そう考えると、あまり対応する周波数とか深く迷わないほうが良いのかもしれません。
海外で使うのは、いっそのことiPad mini Retinaにしてしまおうか迷っているJunでした!^^
Junさんこんにちは.. ( ̄^ ̄)ゞ
はい、とうとう来ましたよ。
海外で活用することを想定しているので、飛行機や空港、Hotelなどで映画を見れるよう容量の大きいものを選びました。
GoldのiPhone5sはなかなか好評です。
巷にほとんど出回っていないこともあり、やはり皆珍しいようですね。
みんな「さわらせて..」と言うので渡しますが、指紋認証なのでそこから入れませんから結局表見て裏にひっくり返し.. 返却。の流れに落ち着きます。(笑)
Junさんも是非どうぞ。
ソフトバンクでしか使えませんが、なかなかオススメですよ。
カメラもF2.2レンズ(だったかな?) 暗いところでもきれいに写ってかなりいいですしね!(笑)