#12-29. Tiong Bahru Barkery..(1)

世間一般に呼ばれている「盆休み」が明けて、一気にシゴトが立て込んできた..
 ということで1週間ぶりの投稿..(笑)
 お盆前の支店長の電撃訪問から始まったわけだが..
 銀行はウチ同様にお盆休みというものはなく暦通りにシゴトする。
 でも、ウチは暦に関係なく年中シゴト..(笑)
 d( ̄  ̄)
ということで意外性の高い今年の盆だったが、この新たな展開によって今後の活動の幅が広がりそうだ。
 そうだな.. まず今回の融資で考えたいのは海外展開を見越した「新会社」の設立..
 資本金5000万ほどあれば、世間一般では十分に信用性としての付加価値を持たせることは可能だろうな。
 ずっと以前ちとぼやいたことがあるが、ウチ(=俺)のもつ他にはなかなか持ちえない日本で熟成させた独自の色をもって海外にそれを活かしそれをビジネスとして成り立たせるのもオモロイと思っとる。
そうだな..
 海外の支店はまずDubaiかな..(笑)
 次に香港..
 そしてSingapore、Australia、Spain.. と。
 そう、気づいた人も多いかと思うが俺が遊びに行きたい国ってわけだな。(笑)
 採算度外視、結果経費を使って堂々とfirst classで旅ができてその国で利益を上げて仕事として成り立てばそれでエエ.. って魂胆だ。
 どや?
 ふざけているように感じるか?
 それは今後のお楽しみってわけだ。(笑)
 とりあえずはもう少し作戦も練ろうとオモウ。
 ( ̄^ ̄)ゞ
 さて、もうひとつ..
 今度はマンションのハナシだ。
とうとう箱が出来上がったようだぞ。
 ブログ上で写真を載せれんのが残念だが、外から見る分には十分完成している。
 昨日だが丁度担当Iさんと電話で話をしてみたんだが、その中でこう言っておった。
 「◯◯さん(=俺)のお部屋にも入りましたよ、最上階からの眺めはホントよかったです!」ってな。
 次に..
 部屋の壁をぶちぬいたことでどうだった?って尋ねたところ..
 「すっごく広く感じましたよ!今回のように3部屋を1つにしたのは全契約者さまの中で◯◯さま(=俺)だけですからね!」
 だって。(笑)
 まぁ、仕方ないよな。そういうことをしたくなっちまったんだもん。
 もうやるしかないだろ。(笑)
んで、最近家具等を探しにチョイチョイお店にいくんだが似たような雰囲気とほぼ同じ広さのスペースの展示場(の1部屋)があったんで改めて紹介しよう。

 モチロンあくまで雰囲気がってことだが、俺の部屋のリビングは床の色も壁も広さも丁度こんな感じだ。
 奥に見える玄関からリビングに続くドアの位置もバッチリ一致!
 こんなにソファーとかを置くことはナイケド、広さもこんな感じでバッチリイメージしやすかった。
 この写真左奥にも隣に続く部屋もあるんだが、この点も一致。
 d( ̄  ̄)
 奥は寝室になるのでベッドも買わないかんな。
 これもまた楽しみだ。
 ソファーは多分買わないとオモウケド..
 1つだけカッコエェって思ったものがある。
 それがコイツ..(↓)

 この一式で68万ってのは気に入らないけど..
 デザイン的には気に入った。
お金に余裕があったら買いたいな。(笑)
さて、本題に入ろう。
 今回朝食に味香園(Mei Heong Yuen)のカキ氷をまずいただいたわけだが、次に向かったのはチャイナタウンに隣接するTiong Bahru(チョンバル)地区に向かいます。
 名前は「Tiong Bahru Barkery(チョンバル・ベーカリー)」だ。
まっぷるにはこう書かれていたゾ。
「フランス人シェフのレシピで作るパンやスイーツが大人気。いつもにぎわっており席が取れないこともあるほど..」と。
さぁ、実際はどうだったのでしょうか..
まず、Tiong Bahru Barkeryの場所を紹介させていただきます。

 距離は約1.5km..
 徒歩20分ほどでした。
 それにしてもこのGoogle mapってのはよくできてるな..
 ホント俺が歩いたとおりに示してくれたゾ。
 さっ、とっとと紹介していきたいところなんだがチョイと時間も遅いんで今日はこの辺でオシマイとさせていただきます。
 いまバタバタしているんで暫くの間更新がばらつくかもな。
 ごめんなさい。
 m(__)m



 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 















Yuzoさま
マンション楽しみですね~いいな~新築。
家具も楽しみ!
メインの家具は5年で買い替えていましたが、最近は旅にはまって忘れていました。
我が家の家具はアルフレックスが多いです。
http://www.arflex.co.jp/
あと、カッシーナ。
http://www.cassina-ixc.jp/index.html
ぴじょさま.. ( ̄^ ̄)ゞ
北朝鮮お疲れ様でした。
多くの日本人の中ぴじょさんは沢山モニターにも写っていそうですね。
というか、アナウンサー席の真後ろじゃ映りまくりに決まってます。
何年前か忘れてしまいましたが、アントニオ猪木氏と会った時のことを思い出します。(笑)
背があまり高くないわりに、トレードマークでもある顎がスゴイと感じました。(笑)
今は北朝鮮問題で、よい関わりを保てるとよいと思っていますが内閣と異なる窓口を作ることが負の影響につながらないことを祈っています。
さて、マンション..
ほんとモウスグです。(ρ_;)
1年半もの月日を待ち、やっと入居となります。
いままで同じ場所で留まることなどなかったので、私の場合は賃貸物件で十分とおもっていましたが、運よく最上階など私好みの条件が整い契約を迎えることができたため本当によかったと思います。
時々、仕事の打ち合わせでこの前を通るのですが、都度iPhoneで写真を撮り一人で楽しんでいます。
今回12月に引き渡しですけど、カギを受け取ってから今度はそこから工事が始まりますので私は年末年始にここで過ごせるか.. それが心配です。(ρ_;)
そして、家具選びもいま楽しんでいますよ。
素敵なHotelにいつも滞在していますので、どうしてもそれを意識してしまい家具もそれなりにお金がかかるのがわかりました。
ほんと大変です。
アルフレックスは使用したことがありませんが、カッシーナの雑貨?はいい印象があります。
折角ですから参考にさせていただきますね~!
多分買うと思いますよ~。(笑)
Yuzoさま
私の経験では、家具は引っ越してから買う方がいいように思います。
想像と住んでみてからでは違うことが多いです。
あとは、プロに任せるのもいいかもしれません。
アフルレックスは、郷さんとか不倫は文化の人などが使っていて有名で、お店のコーディネーターに頼んでいるようでした。ソファも100万超えですけど素敵ですよ。
http://shop.arflex.co.jp/list/list5.html
ぴじょさま..d( ̄  ̄)
私もそう思います。
まぁ、それ以上に何度もお引越しの経験のあるぴじょさんの言うことですから間違いないでしょうけど。(笑)
納得なっとくデス。
今回引っ越しと家具一式の購入で多分300万くらいかかるのかな~て考えていますけど..
かかりすぎですよね?
フロア数が高いと金額も比例して高いってなんか言っていたような..
少しずつ買い足していく方がお金もかかんないし、その方がいいのかな?って最近思い始めました。
家具なんですけど、現時点でいくらか候補は絞り込んでいます。
先日お勧めしてもらった中にも、結構私好みのものがありました。
でも、すっごい気に入ったものもありましたがガラステーブルで130万超え.. なんて私には無理です。(ρ_;)
そんなのぴじょさんじゃないとできない。ってオモイマシタ。(笑)
あと、「不倫は文化」何て言ったタレント確かにいましたね..(;^_^A
でも、私はその前に結婚をしなければなりません。(爆)
う~ん、結婚できるんだろうか..
それが心配じゃ。(笑)
郷ひろみはもう大分昔ですけど、大阪のまぁ宝塚で有名なところらへんのHotelでお忍びで遊びに来てくれたことがあり目の前で「あ~ちっち、あ~っちぃ」ってやってもらったのオモイダシタ。(笑)
なつかしいなぁ..
そんな時代もあったんだ.. (ρ_;)
と思うとほんと懐かしく思います。
( ̄^ ̄)ゞ
ぴじょさま..(ρ_;)
ぴじょさんの住む横浜でもデング熱うぃるすが確認されたんだって..
海の公園のドッグランが封鎖されたようだし、だっくすくんも併せて気を付けてくださいね。