#11-14. Imperial House Dim Sum (帝王点心)で小腹を満たす..

歩き続けていると早速お腹が減ってきた。(笑)
以前の記事でGreat Hall(↓)を紹介したわけだが..

 いやいやここThe Venetian Macaoは本当に広いね。
 ウォーキングを楽しむには十分すぎるほどの広さ..
ここに滞在している3日間はとにかく歩きまくったよ。(笑)
エリアにもよるんだが、ブランド店が並ぶところもあれば..(↓)

ヨーロッパの雰囲気が色濃く伝わる市街地のような雰囲気をもつ場所もあり様々..(↓)

 このような見て(観て)楽しむひとときを過ごしていると..
 見つけちまったゼ!
 (;^_^A
Haagen Dazs..(笑)

 食いしん坊のワタシはここを外すことはできるわけがない。(笑)
 お店を見つけるなり飛び込んだ。
んで、今回注文したのはコチラ..(↓)

 ガッツリ頂きます。
 ( ̄^ ̄)ゞ
とりあえず小腹は満たされましたが、折角Macaoまできているわけですから..
 誰か「お~! Macao行ってきたんだって?」
    「泊まったのはThe Venetian Macao? 」
    「いいね~.. 何か美味いもんでも食べてきた?」
 オレ「うん、ま~な。」
    「Haagen Dazsだよ..」
誰か「Σ( ̄□ ̄;)ち~ん」
ってことは避けなあかんな。(笑)
よって、せめてRestaurantに入ろうと見つけたのは「帝王点心」..(↓)

 そういえば、Check-inして部屋に案内してくれたときも.. 荷物を後で届けてくれたスタッフも帝王点心は美味しいよ!!
 って言ってたことを思い出し、ブログ用の写真(外観)を撮って中に入ります。
 受付の女性に「何人?」と聞かれ、「1人だよ」と告げる。
 それほど混んでいませんでしたからスグ席に案内していただけました。
 d( ̄  ̄)
店内はこんな雰囲気です。(↓)

 これで3分の1くらいでしょうか..
 中はかなり広かったゾ。
 オーダーを済ませ、暫く時間がたちましたが中華料理というか点心なので長い時間待たされることはありません。
 まず届いたのは..

[帝王鮮蝦餃(Imperial Shrimp Dumplings)]
 所謂「海老餃子」ですね..
 帝王点心での料理はここから始まります。

[蟹籽蒸焼売(Steamed pork Dumpling)]
 改めてこうして記事にすると思うのですが、「蒸す」のに「焼く」と書くのはオモシロイ..
 (;^_^A
次に出てきたのは..

[野菜春巻(Crispy Vegitable Spring Rolls)]
※中国語で変換できなかったので日本語明記にしています。
味は.. 春巻き~!!ってそのまんま。(笑)
次は..

 これって何だったか思い出せないって言うか..
 わかりません。
 (;^_^A
 肉まんでよかったかな?(笑)
 ごめんなさい。m(__)m
 
 次は..

[瑤柱野米糯米雞(Wild Rice and Glutinous Rice with Conpoy wrapped in Lotus Leave)]
 中華ちまきって言えばいいのかな?
 とにかくコレ.. 超美味いのさ。
 
 大きな葉を丁寧に開いていくとこういういかにも美味しそうなものがでてきました。
 d( ̄  ̄)

 本当にこれオイシカッタです。
 (ρ_;)
 この感動の後にでてきたのが..
 コレ..(↓)

[蒜香蒸排骨(Steamed Pork Ribs with Black Bean)]
 というものでしたが..
 ワタシはこれ全く食べれませんでした。
 m(__)m
 唯一これを残してしまったのですが、苦手.. というよりムリ。
 (ρ_;)
 最後の最後にあっけなく撃沈.. って感じでしたので、悔しいのでオーダー追加です。(笑)
 というかデザートタイムに移行だぁ。
 (^人^)

[龟苓膏(Chinese Herbal Pudding)]
 をお願いしました。
 これって確か亀ゼリーでしたね..
 (;^_^A
 英字に表す様に亀のエキスと生薬からつくられたゼリー。
 これをそのまま食べると少々苦味が残るので、写真の右下にあるように蜂蜜や黒糖などのシロップをかけて食べるのが一般的..
 今回初めて食べましたが、中国や香港ではお馴染みのスイーツ。
  
んで、最後に頼んだのがコレ..(↓)

 ぱっとみたらスグ分かっちゃいますよね。(笑)
 柚子茶です。
 クラッシュアイスがた~っぷり入っているので、実際に飲めるのはチョット..
 (ρ_;)
ここでも再度不完全燃焼でした。(笑)
 ここで帝王点心での夕食は終了です。
 明細を撮影するのを忘れてしまいましたが、さほど大した金額ではありませんでしたので気にするほどではありません。
では、また少し歩いて消化を促してから部屋に戻ります。(笑)
 帝王点心からそれほど離れていないのですが、帰りにもうひとつ寄りました。
 それはココ..(↓)

簡単にいうとHaagen Dazsや31のようなスイーツ店です。
ここには..
 
 こんな感じのものが数多く用意..
 ( ̄^ ̄)ゞ
 部屋で食べるようにテイクアウトで購入します。(笑)
 それがコイツ..(↓)

 2cupも買ってしまいました。
 こんな食べ方してたら当然太るわな。(爆)
Macaoでの初日の夜の夕食はこのような感じでした。
 これをもう1日繰り返し2泊3日のThe Venetian Macaoが終了です。
 次はここベネチアンではなく、素晴らしいおもてなしのHotelThe Ritz Carlton Macaoに必ず宿泊するとオモイマス。(笑)
 次回はThe Venetian Macaoを出発するところから始めます。
 では、毎度のぐんない!
 ( ̄^ ̄)ゞ



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
















Yuzo 様,こんにちは。
帝王点心,とても立派な店構えですね。
小腹を満たすと書かれていますが,たくさん注文されたようですね(^_^;)
料理もすべて美味しそうですが,
蒜香蒸排骨はどのような味付けだったのでしょうか?
LET様.. こんにちは。
スタッフ一押しというだけあってそれなりに楽しめたかとオモイマス。
私は、台湾でLocal foodとしての楽しみ方を知ってしまったので、非常に高い満足度というわけではありませんでしたが十分楽しめました。
私はコースで注文でないときは、メニューの行(列)注文をします。
「細かな内容はわからないから、ここからここまで全部注文するよ」って感じです。(笑)
そうして出てきたのが今回の料理です。(笑)
デザートの別腹分はのぞいてそこそこイッパイになりました。
でも.. 蒜香蒸排骨はダメです。(ρ_;)
触感が見るからにぷるっぷるしていて鳥の皮系はダメなんです。ワタシ..
学生の頃迄タレのついた焼き鳥の皮でさえ避けていましたから。(まぁ、基本付いていないのですが..)
鳥皮をくしに刺し、タレか塩をつけカリカリに焼いたのであればギリギリOK!って感じです。
ワタシは思いっきりOUT!でしたが、他の方は美味しくいただけるとオモイマス。
折角ですから一応挑戦してみましたが、殆ど手付かずgive upでした。
m(__)m 帝王点心さんごめんなさい。
って感じです。
それ以外はちゃんと完食しました。d( ̄  ̄)